和光園在宅介護支援センター
倉敷市福田高齢者支援センター
居宅介護支援事業所にぜひお越しください
安心して自立した生活が送れるように、介護支援専門員(ケアマネジャー)が在宅生活におけるあらゆる相談に応じています。以下のようなことでお悩みの方、ご相談ください。
- 介護保険に関する申請代行
- ケアプラン作成
- 各種サービスの利用調整など
営業日および営業時間
月曜日~土曜日 8時30分~17時30分(日曜・祝日と、年末年始の12月30日~1月3日を除く)
※営業時間外は併設の介護老人保健施設和光園に電話が転送され、
担当者に連絡できる体制をとっています。
お問い合わせ・お申し込み
和光園在宅介護支援センター TEL 086-455-5082
倉敷市福田高齢者支援センター TEL 086-455-5132
倉敷市福田高齢者支援センター(地域包括支援センター)
住み慣れた地域で尊厳あるその人らしい生活を継続することができるよう、様々な方面から高齢者の皆さんを支える機関です。担当エリア
第一福田小学校区、第二福田小学校区、第三福田小学校区
対 象 者
65歳以上の高齢者、及びその家族
専門職の配置
三職種配置されています。
(保健師もしくは地域経験のある看護師、社会福祉士、主任ケアマネジャー)
主な業務内容
-
総合的な相談・支援窓口になります
高齢者が住み慣れた地域で生活していくうえで、必要な、保健・医療・福祉・介護などに関するさまざまな相談に応じ、関係機関と連携して生活全般を支援します。 -
介護予防を推進します
地域の高齢者の状態を把握し、軽度の介護が必要な人や、支援や介護が必要となるおそれの高い人に、ケアプランを作成し、必要な介護予防サービスを受けられるよう支援します。 -
高齢者の権利を擁護します
高齢者が安心して生活できるように、成年後見制度の紹介、虐待の防止および早期発見や消費や被害の防止に対する援助を行います。 -
ケアマネジャーを支援します
高齢者を支える地域のケアマネジャーの指導や支援のほか、より暮らしやすい地域にするため、関係機関との連携を図ります。 -
教室を開催します
介護予防・転倒骨折予防教室や介護方法・介護者の健康づくりなどの家庭介護教室を行います。 -
申請手続きの受付・代行をします
保健福祉サービスの申請手続き代行や関係機関と連絡・調整を行います。