医療法人 和香会 倉敷広済クリニック
- 平成24年8月、医療法人和香会は、倉敷市中庄の倉敷スイートタウン内に倉敷スイートホスピタルを開設し、それに伴い、倉敷広済病院は倉敷広済クリニックへと生まれ変わりました。倉敷スイートホスピタルについての情報は、こちらをご覧ください。
- 倉敷広済クリニックは、関節リウマチを専門とした治療はもちろん、訪問診療など地域の方々が「その人らしい」生活を取り戻し、明るくのびのび生き生きと暮らして頂ける医療機関になるよう全力でがんばっています。
お知らせ
2025年度インフルエンザワクチン接種について(予約制)
【接種対象者】12歳以上
【接種料金】1回 3,000円(税込)
【注意事項】【実施日】金曜日 11:00~12:00
- 65歳以上の方は、当日各市町村のインフルエンザワクチン接種券(はがき)をご持参ください。
- 15歳以下の方は小児科専門医がいない為、緊急時の対応は出来ません。
【予約方法】お電話にてお申込みください。
受付時間:月・水・木曜日 9:00~12:00(祝日を除く)
電話番号:086-455-5111(代)
※お電話の際、お名前・接種希望日時・その他必要事項をお伺いします。
※キャンセルされる場合は、お電話ください。
新型コロナワクチン接種について
【接種対象者】12歳以上
【使用ワクチン】ファイザーワクチン(不活化ワクチンではありません)
【接種料金】
■岡山県内でいずれかに該当される方①65歳以上の人
倉敷市5,500円
②60~64歳で、心臓や腎臓などの内部疾患で障がい等1級かそれと同等であることが 医師の診断書で確認できる人(予診票に障がい者手帳または診断書のコピーの添付が 必要となります。)
③減免申請した方 自己負担額通知書(倉敷市)が必要となります。
※市区町村により、自己負担金が異なります。
■上記に該当されない方 16,000円(税込)
【実施日】金曜日 10:00~11:00
【予約方法】お電話にてお申込みください。
受付時間:月・水・木曜日 9:00~12:00(祝日を除く)
電話番号:086-455-5111(代)
※お電話の際、お名前・接種希望日時・その他必要事項をお伺いします。
※キャンセルされる場合は、お電話ください。
新型コロナウイルスをはじめとする感染予防および拡散防止対策について
倉敷広済クリニックでは、新型コロナウイルスをはじめとする感染予防および拡散防止のため、来院される患者さま、ご家族さま等には以下のご協力をお願いいたします。
◎来院時に、手洗い・手指の消毒をお願いしております。
◎マスク着用の上ご来院願います。
- 入り口玄関等に消毒薬を設置しておりますので、来院された際にはご使用願います。
- アルコール消毒に支障のある方は待合に洗面台がありますので、そちらで手洗いをお願いします。
- 感染予防のためマスク着用の上お越しいただきますようご協力お願いします。
発熱や咳などの症状が出た患者さまの受診について
受診に際してのお願い
◎発熱等の症状で診察をご希望の方は、ご来院前に必ずお電話にてご連絡願います。皆様の、ご理解とご協力をお願いします。
(TEL:086-455-5111)
◎来院された時は、必ず正面玄関の呼び出しボタンを押してお待ちください。
(受付職員が対応させていただきます。)
当院の取り組み
関節リウマチ
当院では、関節リウマチの専門治療を行っています。
詳しくはこちら
糖尿病
当院は、岡山県と岡山県医師会から認定を受けた
『糖尿病総合管理医療機関』です。
かかりつけ医として、糖尿病医療連携体制(おかやまDMネット)の中で、糖尿病を含めた全般的な健康管理を行っています。
かかりつけ医
当院は、「かかりつけ医」機能を有するクリニックとして以下の取り組みを行っています。
※厚生労働省や都道府県のホームページにある『医療機能情報提供制度』のページで地域の医療機関が検索できます。
- 健康診断の結果等の健康管理に係る相談、及び予防接種に関わる相談に応じます。
- 必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させて頂きます。
- 介護・保健・福祉サービスの利用に関する相談に応じます。
- 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。
- 必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳のご提示やご質問をさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
私たちの思い
お客さまの満足度の向上を
「お客さまの喜びや満足」を大切にした医療が私たちの信条であり、より良いサービスの提供を追求しています。そ して、患者さまの立場にたって何をさせていただくかを常に考え、お一人ひとりに応じたサービスをお届けできるよう努力しています。患者さまやご家族さまの 思いを、いつも実現したいと思っています。
より良質のサービス提供を
安心して医療・介護サービスを受けていただくため、スタッフ一同専門知識の習得や診療技術、看護技術などの向上に努めています。院内勉強会などを行い、地域医療を担う医療機関として充実すべく、日々研讚を続けています。
優しさをもって
私たちは、思いやりと愛情をもって患者さまをお迎えします!私たちとふれ合いで、少しでも病気の心配や診療への不安などの悩みが軽くなればと思っています。患者さまの立場に立った、真心のこもった医療で、心も体も健康になって頂くことを願っています。
互いに尊敬を
患者さま個人の尊厳、自己決定権を重視した医療を提供いたします。私たちは病気や治療の説明など、できるかぎりの情報提供をさせていただきますが、治療の主導権は患者さまにあるのです。患者さまの主体性を大切にした医療の実践を、いつも心がけています。
喜びにあふれ
患者さまの幸せや喜びは私たちの最も大きな喜びです!患者さまが治療によって、良くなられたときの幸せに満ちた笑顔は最高の感動です。当院から地域へ向けて、たくさんの幸せと明るい笑顔があふれる喜びの輪が広がっていくことが、私たちの願いです。